BLOG NFT

NFTブログアフィリエイトの始め方6ステップ、月3万円稼ぐコツを解説

記事内にプロモーションが含まれています

以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。

NFTブログは、アフィリエイトの単価が高く、競合が少ないことから稼ぎやすいジャンルです。

本記事では、NFTブログが稼ぎやすい8つの理由やNFTブログの始め方6ステップについて、わかりやすく解説しています。

NFTブログを始めるにはNFTの投資経験が必須です。

まずは、仮想通貨取引所コインチェックで口座開設してNFTの購入に必要なETH(イーサリアム)を購入しましょう。

\最短5分!無料で口座開設/

Coincheckで口座開設する

本記事の内容

もにゅら
もにゅら

気になる項目をクリック(タップ)すると一瞬で移動しますよ!

本記事の信頼性

筆者は2022年よりNFT投資を開始。NFTブロガーとしてはNFT詐欺対策の記事がキャラDAOのブログ記事コンテストで優秀賞を受賞。NFTブロガーとして独立した経験をもとに執筆しています。

NFTブログアフィリエイトが稼げる8つの理由

稼ぐ
悩んでいる人
悩んでいる人

NFTブログって稼げるの?

NFTブログは今からでも遅くない?

悩んでいる人
悩んでいる人

NFTブログアフィリエイトを始める前に、そんな不安を抱いている人もいると思います。

結論、NFTブログは今からでも稼げます。

NFTブログアフィリエイトが稼げる理由

順番に解説します。

高単価のアフィリエイト案件を扱える

ブログで効率的に稼ぐには高単価案件を訴求する必要があります。

NFTブログの場合、アフィリエイトの主な案件はコインチェックビットポイントのような仮想通貨取引所の口座開設です。

たとえば、コインチェックの場合、1件成約するだけで7,000円の報酬が得られます。

もにゅら
もにゅら

2件成約するだけで1万円以上稼げます。

仮想通貨取引所の口座開設は無料なので、成約までのハードルが低い点も特徴です。

競合が少ない

NFTブログは稼げるジャンルの割に、取り組んでいるブロガーの人数が少ないのが特徴です。

理由は2つあります。

NFTブログは競合が少ない理由

  • そもそもNFTの取引経験者が少ないから
  • NFTブロガーの多くが継続できないから

2023年時点で、日本のNFT人口は約2万人といわれています。

日本人全体の1万人に1人しかNFT取引を経験したことがありません。

NFTブロガーの人数となるとさらに限られます。

また、NFTブログを開設した人の多くが途中で更新をストップしています。

NFTジャンルに限らず、多くのブロガーは継続できないので自然とライバルは減るのです。

NFTは今後、普及していくことが確実視されているので、他人より早くNFTブログに取り組むことで先行者利益を得られます。

初心者でも稼ぎやすい

悩んでいる人
悩んでいる人

NFTは難しそうだし、初心者にはハードルが高そう。

そう思うかもしれませんが、NFTブログを見る人も初心者が中心です。

知識のある経験者よりも、初心者ブロガーの方が読者目線で記事を書ける点が大きなメリットとなります。

まずは、自分が初めて経験する仮想通貨取引所の口座開設やNFTの購入を記事にしてみましょう。

NFTは新しい情報が次々に入ってくるので、最新ネタを取り上げればドメインパワーの低い初心者ブログでも上位表示が狙えます。

ネタ切れにならない

初心者ブロガーのよくある悩みの1つに「記事のネタがない」ことが挙げられます。

私自身、過去に複数のブログを運営してきてネタ切れに困ったことが多々ありました。

しかし、NFTブログに関しては次々に新しいプロジェクトが誕生しているので、ネタ切れになる心配がありません。

NFTブログを書くには情報収集が大事です。

特にICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)はネット上に出回っていないNFT関連の貴重な情報が仕入れられるので、有料コミュニティですがおすすめします。

以下の記事を参考にすれば、良質な情報を仕入れられるので、ブログのネタ探しに困ることはないでしょう。

>>NFTの情報収集のやり方7選!最新ニュースを仕入れる方法を解説

NFTの市場が拡大している

2021年〜2022年にかけてNFTブームが起きました。

2023年に入ってからはNFTブームが終わり、冬の相場と言われていますが、NFT市場自体は現在も急速に成長し続けています。

フィンテックジャーナルのレポートによるとNFT市場は2022年から2027年にかけてNFTの市場規模は約4倍に拡大することが予想されています。

実際に、スクエア・エニックスなどのゲーム会社やルイ・ヴィトンのような高級ブランドなど、各分野の大手企業が続々とNFT業界に参入中です。

一般消費者が利用するまでにはタイムラグが生じるので、早めにNFTブログをはじめることで先行者利益を得ましょう。

まだNFTの価値を理解していない人が多い

今のところ日常生活でNFTがないと生活に困ることがないので、多くの消費者にとってNFTは無縁な存在です。

そのため、NFTに触れたことがない人にとっては、NFTを持っていても意味がない、なんだか胡散臭いと感じることもあるでしょう。

しかし、実際のところNFTは、今後さまざまな用途で利用される可能性を秘めています。

NFTブログを始めたい人は以下の記事を読むとNFTについての理解が深まります。

>>NFTは意味ない?無価値と言われる7つの理由と将来性を解説

>>NFTが胡散臭いと言われる7つの理由と将来性を解説

NFTはジャンルや使い道が多い

NFTにはPFP(Profile Picture)と言われる画像のほかGameFi(NFTゲーム)や音楽など、さまざまなジャンルがあります。

用途や使い道が無限に広がっていっているので、将来性があり、ブログのネタにも困りません。

NFTの具体的な使い道については以下の記事で解説しています。

>>NFTアートは買ってどうする?使い道12選

NFT投資でも稼げる

NFT image3

NFTブログの場合、アフィリエイトによる収益だけでなく、NFT投資でも稼げます。

NFT投資で儲けながら、ブログでも稼げるので一石二鳥です。

NFTアートの場合、発売前のプロジェクトのAL (優先購入権)を獲得できれば、数百円の投資で価値が100倍〜1,000倍以上になることもあります。

2023年はNFT冬の相場と言われていますが、CryptoNinja Ordinals(CNO)はミント価格(初回販売価格)4,000〜5,000円に対して、販売直後に10万円以上の価値に跳ね上がりました。

このように、NFTブームが去った後でも情報収集能力がある人はNFT投資で利益を出しています。

もにゅら
もにゅら

私もNFT未経験から、このブログを立ち上げ、NFT投資でも7桁の利益を出しています。

NFTブログアフィリエイトの始め方6ステップ

blog

NFTブログアフィリエイトを始める手順は以下の通りです。

NFTブログの始め方6ステップ

順番に解説します。

仮想通貨取引所で口座開設をする

NFTブログを始めるのであれば、取引所の口座開設、少額のNFT投資は必須です。

自分で体験をせずに作った記事には深みが出ません。

実際に経験して気づいたことを記事に反映することで、読者から信頼を得られます。

まずは報酬単価が高い(7,000円)の仮想通貨取引所コインチェックで口座開設しましょう。

コインチェックのアフィリエイトはアクセストレードで申請できます。

口座開設するならコインチェックが良い理由

  • 国内トップクラスの有名取引所である
  • アプリが使いやすく初心者向け
  • 取扱銘柄が多い
  • アフィリエイトの報酬単価が高い

慣れてきたら、リスク分散のために他の仮想通貨取引所との提携を行いましょう。

1社しか口座開設しなかった場合、取引所がハッキングに遭ったり、メンテナンス中になったりすると一時的に取引ができなくなるリスクがあります。

アフィリエイトの場合、広告が終了するリスクもあります。

もにゅら
もにゅら

実際にメインで紹介していた取引所が急に案件終了になったことがあります。

アフィリエイトに関してもリスク分散が重要です。

2社目は新規入会キャンペーンが豊富で訴求しやすく、国内初取り扱い銘柄数が1位のビットポイントをおすすめします。

ビットポイントのアフィリエイトもアクセストレードで申請できます。

\アフィリエイト報酬が高単価/

コインチェックで口座開設する

>>コインチェック口座開設のやり方4ステップ

口座開設が終わったら、以下の記事を参考に、10,000〜100,000円ほど日本円を入金して、NFTを購入するために必要なETH(イーサリアム)を購入しましょう。

NFTを購入する

コインチェックビットポイントで口座開設し、仮想通貨ETH(イーサリアム)を購入できたら、実際にNFTを購入してみましょう。

NFT購入の流れは以下の通りです。

順に解説します。

【無料】メタマスクを導入する

NFTを購入するにはMetaMask(メタマスク)の導入が必要です。

メタマスクとはNFTを購入するためのウォレット(財布)のことです。

コインチェックのウォレットからはNFTが購入できないので、コインチェックからメタマスクに資金を移動させる必要があります。

メタマスクの導入の仕方については以下の記事を参考にしてください。

>>メタマスクの始め方4ステップ

コインチェックからメタマスクにETHを送金

メタマスクの導入が済んだら、以下の手順でコインチェックのウォレットに預けているイーサリアム(ETH)をメタマスクに送金します。

まずはメタマスクを起動しましょう。

MetaMask log in

パスワードを入力してロック解除をクリックするとメタマスクにログインできます。

MetaMask address copy

メタマスクのアドレスをコピーして、コインチェックからメタマスクにイーサリアム(ETH)の送金を行います。

送金先の宛先にはメタマスクでコピーしたアドレスを貼り付けましょう。

もにゅら
もにゅら

誤入力防止のため、アドレスは手入力ではなく必ずコピペしましょう。

送金後、10〜20分経過したら送金が反映されているかメタマスクの画面で確認しましょう。

MetaMask deposit

上記画像、赤枠の部分の金額を確認してください。

取引所から送金したイーサリアム(ETH)の金額が反映されていれば送金完了です。

OpenSeaでメタマスクと接続してNFTを購入

メタマスクにイーサリアム(ETH)の入金ができたら、実際にNFTを購入してみましょう。

NFTはNFTマーケットプレイス(NFTのショッピングサイト)で購入できます。

初心者は世界最大級のNFTマーケットプレイスOpenSeaでNFTを購入しましょう。

OpenSeaでNFTを購入する手順は以下の記事で解説しています。

>>OpenSeaの始め方・NFTの買い方

悩んでいる人
悩んでいる人

どのNFTを買えばいいかわからない

もにゅら
もにゅら

おすすめはCryptoNinja Partners(CNP)です。国内最大級の取引量で保有しているだけで、さまざまな特典を受けられます。予算が厳しい人にはしきぶちゃん(SKB)もおすすめです。

WordPressブログを開設する

ブログには、はてなブログ、アメブロのようなブログサービスを利用した無料ブログと独自ドメインを取得する有料ブログがあります。

稼ぐことを目的としているのであれば、WordPress(ワードプレス)で有料ブログを開設しましょう。

無料ブログは、手軽に始められるメリットがある一方で、規約違反などの理由で突然、アカウントを消されるリスクがあります。

いわゆる垢バンです。

また、ブログサービス自体が提供終了するリスクもあります。

ビジネスとしてブログに取り組むのであれば有料ブログ一択です。

有料ブログを開設するには、まずレンタルサーバーと契約する必要があります。

おすすめは国内シェアNo.1エックスサーバーです。

通信速度が速く、マイページから独自ドメインの取得やWordPressをインストールできるので、初心者でも簡単に初期設定ができますよ。

もにゅら
もにゅら

当ブログもエックスサーバーを利用しています。

エックスサーバーの始め方は以下の記事でくわしく解説しています。

>>エックスサーバーの始め方7ステップ

Xserverでブログを始める

WordPressの有料テーマ(テンプレート)を導入する

レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得が完了したら、ワードプレスの設定を行います。

ワードプレスにはテーマと呼ばれるブログデザインのテンプレートがあります。

エックスサーバーではCocoonなどの無料テーマを設定できますが、有料テーマの方が使い勝手が良くなりSEO対策にも有利なので、おすすめです。

最初は無料のCocoonで試して慣れてきたらAFFINGERに乗り換えようかな?

悩んでいる人
悩んでいる人
もにゅら
もにゅら

結論、最初からAFIINGERを使った方がいいです。途中でテーマ変更すると修正に時間がかかります。

cocoon-affinger-tweet

当ブログでは有料テーマの「AFFINGER6」を採用しています。

多数の有名ブロガーが採用しているテーマで、マニュアルやサポートも充実しているのが特徴。

AFFINGER6のような人気テーマを採用すると、使い方がわからない時もネットで検索すれば、大体解決できます。

どうしてもわからないことがあった場合は、問い合わせフォームから連絡すれば対応してくれるので安心です。

一方で、以下のようなデメリットもあります。

AFFINGER6のデメリット

  • 値段が少し高め
  • 利用者が多いので個性を求める人には不向き

AFFINGER6の販売価格は14,800円です。やや高く感じるかもしれませんが、ASPのセルフバックを利用すれば、15,000円くらい誰でもすぐに稼げます。

ただし、テーマが同じだと似たようなデザインになるので、デザインで差別化したい人には向いていません。

稼ぐことが目的であれば、AFFINGER6は使い勝手が良いのでおすすめです。

AFFINGER6のメリット

  • SEO内部対策が施されている
  • カスタマイズが簡単
  • デザインの自由度が高い
  • 文字や枠の装飾がかんたん
  • マニュアルとサポートが充実

AFFINGER6はSEO対策(Googleで上位表示されるための施策)が施されているので、機能性重視の人には最適なブログテーマです。

カスタマイズの自由度が高いので、こだわったレイアウトに変更するのも簡単。文字の装飾もしやすいので執筆時間が短縮できます。

困った時はマニュアルがあるし、マニュアルを見てもわからない場合は問い合わせフォームから質問することもできるので、AFFINGER6は初心者におすすめできるテーマです。

作業効率アップで「時短」できて「稼ぎやすい」構造のテーマを探しているのであればAFFINGER6をおすすめします。

>>AFFINGER6の買い方からインストールするまでの流れ

AFFINGER6を導入する

ブログの記事を執筆する

ワードプレスのテーマを導入すれば、記事を執筆できるようになります。

悩んでいる人
悩んでいる人

何を書けばいいのか、わからない

そんな人は以下のテーマで執筆することをおすすめします。

NFTブログにおすすめの最初の5記事

上記5つのテーマはNFTブロガーであれば誰でも通る道なので、初心者におすすめです。

体験したことをそのままアウトプットすればいいので、誰でも読者目線のわかりやすい記事が作れると思います。

ASPに申請する

5記事書き終わったら、アフィリエイトで収益を得るためにASPに申請しましょう。

ASPとは「アフィリエイト サービス プロバイダー」のことでブロガーと広告主を繋げる仲介業者のことです。

ASPの登録には審査がありますが、審査自体は無料です。

登録後も費用は一切かからないので、まとめて申請しておきましょう。

NFTブロガーにおすすめのASP一覧

ASP取り扱い案件例
A8.netGMOコインCRYPTACT
バリューコマースDMM Bitcoin
アクセストレードコインチェックビットポイントビットバンクGMOコイン
TCSアフィリエイトコインチェックビットポイントBitTradeSUZUWALK

コインチェックはアクセストレードTCSアフィリエイトで取り扱っています。

もにゅら
もにゅら

仮想通貨ブロガー向けにASPを5社に厳選しました。すべて申請することをおすすめします。

【セルフバック】1日で3万円をサクッと稼ぐ方法

悩んでいる人
悩んでいる人

ワードプレスの有料テーマが高くて買うのに勇気がいる

ブログをはじめたけど、なかなか稼げない

悩んでいる人
悩んでいる人

そんな人はASPのセルフバック(自己アフィリエイト)を利用しましょう。

セルフバックとは自分でアフィリエイト報酬を発生させ、収益を得ることです。

誰でもかんたんに、たった1日で3万円くらいサクッと稼げます。

悩んでいる人
悩んでいる人

なんだか怪しそう

確かに楽に稼げてしまうので何か裏がありそうな気がしますよね。

しかし、セルフバックは裏技でもなんでもなく、どのASPも大々的に取り組んでいるサービスなのでご安心を。

各ASPには、それぞれセルフバック専用サイトがあります。

A8.net セルフバック
A8netのセルフバックページ

タイミングにもよりますが、高額セルフバックの場合、上記画像のように無料で口座開設をして1回取引をするだけで45,000円の報酬が発生するサービスもあります。

セルフバックは基本的に1つのプログラムにつき1回限りですが、複数のサービスを利用することでセルフバックだけで5万円以上稼ぐことも可能です。

セルフバックは、クレジットカードの発行や証券口座の開設などの金融系サービスが高単価なのでおすすめです。

カードの発行も、口座開設も無料でできて、報酬単価が高いのでノーリスクで高額の報酬を得られます。

ただし、クレジットカードの場合、申込するのは2社までにしましょう。

一気にクレジットカードを何枚も申し込みすると審査に落とされるリスクがあります。

NFTブログで月3万円を稼ぐコツ

悩んでいる人
悩んでいる人

NFTブログで月収100万円達成したい!

NFTブログでは月収100万円以上を達成している人も多いので、大きな目標を立てることも大事です。

しかし、実績がない状態から、いきなり月収100万円、50万円、10万円といった金額を達成するのは、よほどセンスがない限り難しいでしょう。

まずは、堅実にNFTブログで月3万円稼ぐ方法を解説します。

順番に解説します。

高単価の案件を選ぶ

NFTブログで紹介するメインのアフィリエイト案件は仮想通貨取引所の口座開設です。

仮想通貨の口座開設自体はどこも無料ですが、アフィリエイトの単価は企業によって大きく異なります。

高単価の案件を狙って、効率よく稼ぎましょう。

具体的には、報酬単価7,000円コインチェックがおすすめです。

1ヶ月で5名成約すれば、月収3万円を達成できます。

コインチェックアクセストレードTCSアフィリエイトで取り扱っています。

継続する

ブログで月3万円達成するために大切なことは、月3万円達成するまで諦めずに継続することです。

1年間継続できるブロガーは30%程度といわれています。

「NFTブログは稼げるらしい」と甘い情報を信じて始めたものの、なかなか稼げずに挫折する人が大半です。

もにゅら
もにゅら

NFTブログで成果を出している人の多くは2〜3年継続しています。

話題のNFTプロジェクトの記事を書く

まだ発売されない注目のNFTアートやリリースされたばかりのNFTゲームを紹介すると、トレンドの波に乗ってアクセスが急増する場合があります。

最新のNFT情報は競合もまだ記事を書いていないので、新規ドメインでも上位表示が狙えます。

悩んでいる人
悩んでいる人

NFTの最新情報はどこで入手できるの?

NFTの情報収集方法については以下の記事で解説しています。

>>NFTの情報収集のやり方12選!最新ニュースを仕入れる方法

収益記事への動線を作る

NFTブログで収益を発生させるには、集客記事から収益記事への動線作りが重要です。

集客記事と収益記事の違い

記事の種類内容
集客記事NFTの紹介記事、NFTに興味がある人向けの記事
収益記事「コインチェックの口座開設方法」など案件を紹介する記事

「コインチェック 始め方」のような収益性の高いキーワードは企業サイトが上位を占めています。

個人ブログの場合、企業サイトが書かないような検索ボリュームの少ないキーワードを狙って、集客記事を作成しましょう。

集客記事から収益記事へ内部リンクで誘導することでアフィリエイトの成約につながります。

キーワード選定はラッコキーワードが便利です。

関連キーワードの紹介やキーワードごとの月間検索ボリューム数など、有益な情報を得られます。

もにゅら
もにゅら

月間検索ボリューム数500以下のキーワードだと個人ブログでも勝てるキーワードが多くあります。

SNSで集客する

新規ドメインの場合、高品質な記事を書いてもGoogleに上位表示されにくいのでSEOによる集客は難しいです。

X(旧Twitter)などのSNSを利用すれば、初心者でも手っ取り早く集客できます。

仮想通貨取引所の場合、新規入会キャンペーンの情報を提供すると成約率が高まります。

読者にとっては無料で口座開設できてキャンペーンでお金(仮想通貨)がもらえるならメリットしかないので。

ブログ×SNS集客について本格的に学びたい人はnanaさんのブレインを購読してみましょう。

NFTブログアフィリエイトに関するよくある質問

FAQ man

最後に、NFTブログアフィリエイトに関するよくある質問をまとめました。

順番に解説します。

NFTブログは今からでも遅くない?

結論、今からでも遅くありません。

NFTブロガーは、たくさんいるから「今から始めても稼げない」と思っている人もいるでしょう。

しかし、実際のところ今からでもNFTブログで稼げます。

理由は、更新が止まっていたり、数記事しか書いていないブログの方が多いからです。

総務省が発表している「ブログの実態に関する調査研究」によると1年間ブログが継続する人の割合は30%。2年間継続するブロガーは10%。3年間継続するブロガーはわずか3%しかいません。

ブログで月330万円稼いだ実績のあるふぁふぁさんも上記のツイートをしています。

私の周りにも、同時期にブログをはじめたNFTブロガーはたくさんいましたが、現在ではほとんどのブログの更新が止まっています。

もにゅら
もにゅら

ブログは継続することでライバルが減り、稼げるようになります。

NFTを買わなくてもNFTブログは書ける?

残念ながら、NFTを購入せずにNFTブログは書けません。

NFTブログの場合、実体験を記事にすることで、わかりやすい記事に仕上がります。

経験を積まずに、競合記事を参考に書いた記事は内容が薄くなってしまいます。

まずは、コインチェックでETH(イーサリアム)を購入することからはじめましょう。

NFTブログのネタはどうやって探せばいい?

NFTブログは最初は仮想通貨取引所や有名NFTの紹介記事を書けばいいですが、次第にネタ切れになる人もいるでしょう。

NFTのブログネタはNFTのコミュニティやSNS、ニュースサイトなどから仕入れられます。

くわしくはNFTの情報収集のやり方7選で解説しているので、参考にしてください。

まとめ:NFTブログアフィリエイトは今からでも稼げる

NFTブログは今から始めても稼げます。

NFT市場はこれから拡大していきますが、NFTブロガーは少ないので始めるには今がチャンスです。

ただし、稼げるようになるまで1年以上かかるのが普通です。

地道に継続してNFTブログで稼ぎましょう。

NFTブログアフィリエイトを始めるには以下の6ステップが必要です。

NFTブログの場合、WordPressを始める前に、仮想通貨取引所の口座開設やNFTの購入など、やることが多いので稼げるジャンルの割に挑戦しない人が多い点が特徴です。

多少めんどくさいからこそ、真剣に取り組めば大きなチャンスがあります。

地道に継続してNFTブログアフィリエイトで稼ぎましょう。

\最短5分!無料で口座開設/

Coincheckで口座開設する

よく読まれている記事

bitcoin-chart-image 1

本サイトにはプロモーションが含まれます 以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。 過去の傾向を分析すると、ビットコインの半減期後、1年以内に仮想通貨バブルが到来しています。 2024年4月20 ...

BTC CHART image 2

本サイトにはプロモーションが含まれます 以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。 ビットコインは発行上限が2,100万枚であるため希少性が高く、金と似た性質を持つことからデジタルゴールドと呼ば ...

bitcoin and ethereum 3

本サイトにはプロモーションが含まれます 以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。 本記事では、ビットコインとイーサリアムの違いや将来性、買い方について解説しています。 仮想通貨に限らず、投資は ...

XRP coin image 4

本サイトにはプロモーションが含まれます 以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。 リップル社は現在、米国証券取引委員会(SEC)と裁判中です。 裁判に勝訴すれば、100万円になる可能性は低いも ...

コインチェック 口座開設 5

記事内にプロモーションが含まれています 以上のような悩みを持つ人のために記事をご用意しました。 コインチェックはスマホアプリDL数が※国内No.1の人気仮想通貨取引所です。(※対象:国内の暗号資産アプ ...

-BLOG, NFT
-,