記事内にプロモーションが含まれています


以上のような悩みを解決する記事をご用意しました。
本記事を読めば、LineFiの概要や始め方、稼ぎ方がわかるようになります。
LineFiは無料で始められますが、より効率的に稼ぐには有料のNFTの購入が必要です。
まずは仮想通貨取引所コインチェックで口座開設し、NFTの購入に必要なイーサリアム(ETH)を買いましょう。
\最短5分!無料で口座開設/
本記事の内容
- 【Line to Earn】LineFiとは?
- LineFiの4つの特徴
- LineFiの始め方7ステップ
- LineFiで稼げる仮想通貨は2種類
- LineFiの稼ぎ方4パターン
- LineFiに登場するアニマルNFT8種類
- LineFiに関するよくある質問
- まとめ

気になる項目をクリック(タップ)すると一瞬で移動しますよ!
本記事の信頼性
筆者は実際にLineFiでプレーしており、その経験をもとに執筆しています。その他、TwitFiなど類似のGameFiの経験も豊富です。
LineFiはLINEユーザーであれば誰でも無料で遊べるNFTゲームです。
LineFiやLINEをしながら仮想通貨を稼げる「Line to Earn」の仕組みを取り入れたサービスとして注目されています。
LineFiは無料でも遊べますが、課金すれば、より効率的に稼げます。
まずは、仮想通貨取引所コインチェックで口座開設を行いましょう。
口座開設は無料なのでノーリスクで始められます。
\最短5分!無料で口座開設/
この記事のポイント
【Line to Earn】LineFiとは?

ゲーム名 | LineFi |
トークン(仮想通貨) | $LFG・$LMT |
ブロックチェーン | イーサリアム |
対応デバイス | ブラウザ, iOS/Android(実装予定) |
初期費用 | 無料(一部、仮想通貨の課金サービスあり) |
公式ホームページ | https://linefi.io/ |
LineFiとはLINEアプリを使いながら仮想通貨が稼げるNFTゲームです。
LINEアプリさえあれば、仮想通貨の知識がなくても誰でも無料で始められます。
仮想通貨イーサリアム(ETH)を課金することで、遊び方の幅が広がり、より効率的に稼げるようになります。
\イーサリアムを購入できる/
LineFiの4つの特徴
LineFiには以下の特徴があります。
上記4つの特徴について順番に解説します。
LINEアプリがあれば初期設定不要で無料で始められる

LineFiはSNSアプリ「LINE」のアカウントを持っている人であれば誰でも無料で始められます。
LINEと連携するだけなので、新規アカウント登録、メールアドレスの登録といった面倒な初期設定も不要です。
LINEで稼げる「Line to Earn」のNFTゲーム

LineFiは無料でLINEのサービスを利用しながら仮想通貨が稼げる「Line to Earn」のNFTゲームです。
ゲームで使用するトークンにはLFGとLMTの2種類があります。
過去には、歩いて稼ぐ、寝て稼ぐといった「X to Earn」系のGameFiが多数登場してきましたが、新しいアプリをインストールする必要があったり、初期費用がかかるといったデメリットがありました。
LineFiに関しては必要なアプリはLINEだけです。
日本人のほとんどのスマホユーザーがすでにLINEを利用していて、無料で始められる点が他のGameFiとの大きな違いです。
仮想通貨イーサリアム(ETH)で課金すれば、より稼ぎやすくなる

LineFiは仮想通貨の知識がなくても誰でも無料で始められます。
しかし、以下のような場合は仮想通貨のイーサリアム(ETH)と専用のウォレット(インターネット上の財布)「MetaMask」が必要です。
LineFiでイーサリアムが必要な人
- LineFiのゲームをより楽しみたい人
- 効率的に仮想通貨を稼ぎたい人
- 稼いだ仮想通貨を現金化したい人
イーサリアム(ETH)は仮想通貨取引所で購入できます。
国内大手のでコインチェックで口座開設をしてイーサリアム(ETH)を購入しておきましょう。
\最短5分!無料で口座開設/
日本語に対応している

LineFiは海外のサービスですが、日本語に対応しているので英語が読めない人でも安心して始められます。
TwitterのLineFi公式アカウントは英語なので、不安に思っている人もいるかもしれませんが心配いりません。
LineFiの始め方7ステップ
LineFiは以下の手順で始められます。

課金するつもりないし、とりあえず無料でサクッと始めたい
そんな人はSTEP6にジャンプしてください。
- コインチェックで口座開設する
- コインチェックに日本円を入金する
- コインチェックでイーサリアム(ETH)を購入する
- メタマスクのウォレットを作成する
- コインチェックからメタマスクへイーサリアム(ETH)を送金する
- LineFiを始める
- LineFiとメタマスクを連携する
コインチェックで口座開設する

LineFiで、たくさん稼ぎたい!
制限なくLineFiをいっぱいプレーしたい!

そんな人は課金するためのイーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要です。
国内大手の仮想通貨取引所コインチェックで口座開設を済ませましょう。
口座開設は無料で、5分〜10分あれば手続きが完了します。
口座開設の手順については以下の記事にまとめています。
\最短5分!無料で口座開設/
コインチェックに日本円を入金する
コインチェックで口座開設が完了したら、イーサリアムを購入するために必要な日本円を入金します。

いくら入金すればいいの?
LineFiで販売されるNFTの販売価格は0.1ETH(約2.5万円)の予定です。
別途手数料もかかるので少なくとも3〜5万円程度は入金しておくことをおすすめします。
入金方法については以下の記事にまとめています。
関連記事
コインチェックでイーサリアム(ETH)を購入する
入金が完了したら、日本円でイーサリアム(ETH)を購入します。
購入方法については以下の記事にまとめています。
メタマスクのウォレットを作成する
コインチェックで購入したイーサリアム(ETH)は取引所のウォレットに保管されています。
取引所のウォレット=預金通帳みたいなもので、取引所のウォレットからは買い物ができません。
そのため、取引所のウォレット(=預金通帳)からMetaMask (個人の財布)にイーサリアム(お金)を移す必要があります。
MetaMask (メタマスク)の導入方法については下記の記事で解説しています。
コインチェックからメタマスクへイーサリアム(ETH)を送金する
MetaMask(メタマスク)の導入が済んだら、以下の手順で暗号資産取引所のウォレットに預けているイーサリアム(ETH)をMetaMaskに送金します。
①MetaMaskを起動してアドレスをコピーする
まずはMetaMaskを起動します。

パスワードを入力してロック解除をクリックするとログインできます。

MetaMaskのアドレスをコピー。
②取引所からMetaMaskにイーサリアム(ETH)を送金する
次に、暗号資産取引所からMetaMaskにイーサリアム(ETH)の送金を行います。
送金先の宛先にはMetaMaskでコピーしたアドレスを貼り付けます。
アドレスの手入力は間違いの原因になるので、必ずコピペするようにしましょう。
③MetaMaskへの入金確認を行う
送金後、しばらく経過したら送金が反映されているかMetaMaskの画面で確認しましょう。

上記画像、赤枠の部分の金額を確認してください。取引所から送金したイーサリアム(ETH)の金額が反映されていれば問題ありません。
ここまでで、LineFiを始めるまでの事前準備が完了です。
LineFiを始める
ここからは実際にLineFiの始め方について解説します。
まずはLineFiの公式ページにアクセスします。

トップページのPLAYをタップします。

PCからLineFiにアクセスした場合は、スマホでQRコードを読み込みます。
スマホからLineFiにアクセスした場合は、PLAYをタップします。

LineFiアプリが起動するので、LINEにログインをタップします。

認証画面が開くので許可するをタップします。

シェアをタップするとLINEの連絡先が開き、友達にEggをシェアできます。
特にシェアする人がいなければ右上の「×」をタップしてもいいです。

連絡先を開いて友達にEggをシェアした場合は、あなたにもEggがプレゼントされます。
Claimをタップして受け取りましょう。

シェアをタップしてLINEの連絡先に登録されている友達、家族などにLineFiを紹介すると仮想通貨のLMTを稼げます。
3人紹介するとOG Eggが入手できるという特典付きです。
シェアする人がいない場合は右上の「×」をタップして画面を閉じてください。

初期設定が完了したら、上記のようなプレー画面が開きます。
ここからは実際にLineFiで楽しむことができます。
LineFiとメタマスクを連携する
コインチェックでイーサリアム(ETH)を購入し、MetaMaskを作成した人はLineFiと連携しておきましょう。

まずは、トップ画面左上のアイコンをタップします。

事前にスマホにMetaMaskのアプリをインストールし、ログインした状態でアドレスをタップしてメタマスクと連携します。
メタマスクとの連携が完了したら、メタマスクに保管しているイーサリアムでNFT(アイテム)の購入ができるようになります。
2023年4月25日よりNFTのパブリックセールが始まる予定です。
LineFiで稼げる仮想通貨2種類

LineFiではLFGとLMTの2種類の仮想通貨(トークン)が発行されています。
主な特徴は以下の通りです。
トークン | 発行上限 | 特徴 |
---|---|---|
LFG | 無制限 | ユーザーがLINEでシェアしたり、Twitterでツイートすると稼げる。アイテムの購入に利用できる。 |
LMT | 10億ドル | ガバナンストークン。アイテムの購入に利用できる。 |
LineFiの稼ぎ方4パターン
LineFiの稼ぎ方には主に以下の4パターンがあります。
上記5つの特徴について順番に解説します。
Line to Earn(LINEで情報をシェアして稼ぐ)
LineFiではLINEで友達に情報をシェアするだけで仮想通貨LFGが稼げます。

LineFiのトップ画面右下LINEで稼ぐをタップ。

LINEで稼ぐをタップするとLINEの友達一覧が表示されるので、友達に情報をシェアするだけで稼げます。

友達に送りづらい場合は、家族でもOKです。同じ人に何回でも送れます。
LINEの友達と稼ぐ

Line to Earnで招待した友達が12時間以内にあなたがシェアしたメッセージを見て、あなたのアニマルNFTと交流することで最大50%の追加ボーナスを受けられます。
友達との交流回数が多いほどNFTの数が増え、獲得できるボーナスが増える仕組みです。
オオカミNFT「Wiwi」が盗んで稼ぐ

Wiwiは、仮想通貨LFGを盗むオオカミNFTです。
WiwiにLFGを盗ませて仮想通貨を稼ぐことができます。
一方で、Wiwiがあなたが稼いだ仮想通貨を盗みに来るリスクもあります。
フェンスを購入して設置すれば、Wiwiから盗まれるのを防ぐことができます。

Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)

アニマルNFTのCiciとAoaoを保有した状態で、Twitterに「#LineFi」をつけてツイートするだけで仮想通貨LFG(LineFi Game Tokens)が稼げます。
LineFiとTwitterは以下手の順で連携できます。

まずは、左上のアイコンをタップします。

プロフィールの画面が表示されたら、Twitterをタップします。

確認をタップ後、案内にしたがってTwitterにログインするとLineFiとTwitterの連携が完了です。

あとは、アニマルNFTのCiciとAoaoを保有した状態で、Twitterに「#LineFi」をつけてツイートするだけで仮想通貨LFGが稼げます。
アニマルNFTのCiCiとAoAoは有料のNFTです。
早く手に入れたい人はコインチェックで口座開設を行い仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入しておきましょう。
\最短5分!無料で口座開設/
LineFiに登場するアニマルNFT8種類
LineFiにはFOFO、RARA、BEBE、DNDN、AKI、CICI、AOAO、WIWIの8種類のアニマルNFTが登場します。
NFTによって稼ぎ方の特徴が異なるので以下にまとめます。
画像 | 名前 | 稼ぎ方 |
---|---|---|
![]() | FOFO | Line to Earn |
![]() | RARA | Line to Earn |
![]() | BEBE | Line to Earn |
![]() | DNDN | Line to Earn |
![]() | AKI | Line to Earn |
![]() | CICI | Tweet to Earn |
![]() | AOAO | Tweet to Earn |
![]() | WIWI | Steal to Earn |
LineFiに関するよくある質問
最後に、LineFiに関するよくある質問について回答します。
LineFiで稼げる仮想通貨は何?
LineFiで稼げる仮想通貨(トークン)は$LFGと$LMTの2種類です。
LineFiのNFTを購入するには何が必要?
LineFiの有料NFTを購入するにはゲーム内でLFGやLMTを稼ぐか、仮想通貨イーサリアム(ETH)とウォレットのMetaMask(メタマスク)が必要です。
イーサリアムは仮想通貨取引所コインチェックで購入できます。
\最短5分!無料で口座開設/
LineFiのNFTパブリックセールはいつ?
LineFiのパブリックセールは2023年4月25日(火)を予定しています。
LineFiに将来性はある?
LineFiの将来性について、明確な答えはありません。
ただし、LINEの国内利用者が9,000万人以上いることから、これまでのGameFiよりもポテンシャルは秘めているといえます。
まとめ
LineFiはLINEユーザーであれば誰でも無料で始められるNFTゲームです。
仮想通貨やNFTの知識がなくても簡単に始められます。
ただし、より多く稼ぎたい人やすべてのサービスを利用したい人は課金が必要になります。
仮想通貨取引所コインチェックでイーサリアム(ETH)を購入し、メタマスクの導入を済ませておきましょう。
\最短5分!無料で口座開設/